AviUtlを使ってカット

AviUtlの方が使い慣れている、AviUtlの方がカット編集に便利なプラグインがあるからAviUtlを使いたい、という方もいると思います。AviUtlでカットして、AviSynthで使えるTrim文を出力するプラグインがあるので紹介しておきます

AviUtl自体には慣れている前提ですすめますので、AviUtl自体の解説は特にしません。また、L-SMASH Worksは導入されているものとします

必要なプラグイン

AviSynth Script エクスポートプラグインを使います

外部リンク : AviUtlプラグイン置き場

avs_export_14.zipをダウンロードしてください。解凍すると、「avs_export.auf」と「trim_export.auf」があります。このページではこの2つについて解説します。この2つを、AviUtl.exeがあるフォルダか、そのフォルダにPluginsフォルダを作っている方はそちらに配置してください。「filtersetting_export.auf」についてはこのページでは解説しません

 

AviUtlでカット

やり方は2種類あります

  • 動画と音声のファイルをAviUtlに読み込ませて、カット編集。その後テンプレートを参照してAviSynth用のスクリプトを出力する方法(avs_export.auf)
  • ソース読み込みまで書いてあるAviSynthのスクリプトをAviUtlに読み込ませて、カット編集。その後、Trim文だけを作りAviSynthのスクリプトに貼り付ける方法(trim_export.auf)

それぞれ確認していきます

 

AviSynth用のスクリプトを出力

手順としては

  1. スクリプトのテンプレートを用意する
  2. AviUtlにソースを読み込ませてカット
  3. テンプレートに沿ってスクリプトのエクスポート

となります

テンプレートの用意

例を見た方がわかりやすいので、最初に例を出しておきます

こんなテキストファイルを作っておきます。拡張子は「avs」ではなく、「txt」で保存してください。今回は「template.txt」で保存しました

以上の文字列が出力時に置換されます

このテンプレートでは、出力時に 1行目、2行目の%vには動画のファイル名が拡張子付きで、6行目にはTrim情報が入って出力されます

 

スクリプトのエクスポート

AviUtlでカット後、ファイル → エクスポート → AviSynth とすすみます。次にテンプレートを選択します。最後にavsファイルの名前を設定して保存しておしまいです

 

今回、”xxxx.ts”をAviUtlに読み込ませて、カットし、先ほど作った”template.txt”をテンプレートにスクリプトを出力してみました

できあがったavsファイルをのぞいてみると、このようになっていました。%vにはxxxx.tsが入り、%tにはTrim文が入りました

 

Trim文のみ出力

すでにソース読み込みまでのavsファイルがある場合はこちらの方法を使います

手順としては

  1. avsをAviUtlに読み込ませる
  2. AviUtlでカット
  3. Trim文をクリップボードにエクスポート
  4. avsにTrim文を貼りつけ

となります

avsはL-SMASH Worksが導入されていれば、AviUtlで読むことができるようになります

Trim文のエクスポート

ファイル → エクスポート → Trim とすすみます。すると、クリップボードにTrim文がエクスポートされるので、あとは Ctrl+V や、右クリック → 貼りつけ でTrim文を貼りつけておしまいです

 

 

2つのやり方を紹介しましたが、やりやすい方を選べばよいでしょう。エクスポートをAviUtlのショートカットキーに登録しておくのも良いでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました