その他

2025年のBSJapannextとスターチャンネルのチャンネル番号変更対応(TVRock)

2025年1月10日にBSJapannextとスターチャンネルのチャンネル番号(とチャンネル名)が変わるので、TVRockで対応するメモ。BSJapanext ・スターチャンネルをご視聴の皆様へ チャンネル番号変更のお知らせ | 【スターチ...
その他

2024年のBSデジタル放送のトラポン移動への対応(TVRock+TVTest)

2024年10月と11月に一部のBSチャンネルのトラポン移動が行われます。TVTestやTVRockを使っている場合は、設定を変更する必要がありますので、手順をまとめておきます。移動するチャンネルは、10月9日にBSアニマックス、BS釣りビ...
CentOS

SATAコネクタを差し替えたらLVMが認識しなくなった

マザーボードのボタン電池を取り替える必要が出たわけですが、CPUクーラーと干渉してたため、電池の交換にはマザーボードをケースから取り外して、CPUクーラーを取り外してようやく交換となりました。その際うっかりSATAケーブルを何も考えず抜いて...
CentOS

Rocky Linuxがブートメニューに表示されなくなった場合

Rocky LinuxをインストールしてNAS、というかバックアップ用HDD集にしているとても古い自作PCを久しぶりに起動しようとしてみたところ、ボタン電池の電池切れでUEFIの設定が消えてしまいUEFIインストールしたRockyが起動でき...
その他

FireTV Stick で手持ちの HEVC / AAC 5.1ch な動画を再生する

AVアンプとスピーカー5個を買ったので、FireTV Stick を使って手持ちの HEVC / 5.1ch な動画を鑑賞しようと思ったのですが、プレイヤー選びに苦労したのでメモ。AVアンプも FireTV Stick も初めてだったので、...
その他

Logicool K580 ショートカットキーの確認

LogicoolのK580というキーボードのUS配列版を購入したのですが、ショートカットキーが公表されてなかったのでメモとして残しておきます。確認したのはWindowsのみ。US配列版なので、日本語配列版と仕様が異なる場合があります。ご了承...
未分類

Rainmeterのstringで数値用の設定が利かないときの対処

ふとデスクトップの片隅にルーター(WAN)のDownとUPの情報を表示させたくなりました。データ自体はZabbixで取ってるのでそこから取ってくることにしました。というわけでRainmeterでガジェットを作って配置しようと思ったのですが、...
CentOS

SMRなHDD使用時に(rsyncの)速度が落ちることへの対処

rsyncを使ってリモートと同期しようとしたのですが、速度が大きく落ちることがあったので、原因を探ってみました。ちなみに私の環境は Rocky Linux 8.7 です原因大体記事タイトルの通りなのですが、ソース側のLVMにSMRのHDDが...
その他

2022年のBS新規局開局への対応(TVRock+TVTest)

2024年の変更分は2024年のBSデジタル放送のトラポン移動への対応(TVRock+TVTest)新規開局するチャンネルは以下の3チャンネルです局名開局日BS松竹東急2022年3月26日BSJapanext2022年3月27日BSよしもと...
その他

2021年のBSデジタル放送のトラポン移動への対応(TVRock+TVTest)

BS再編のため、2021年2月から一部のBSチャンネルのトラポン移動が行われます。TVTestやTVRockを使っている場合は、設定を変更する必要がありますので、手順をまとめておきます。移動するチャンネルは、J SPORTS 3&4、グリー...
スポンサーリンク